• 正社員
  • 契約社員
  • 更新日:2023.01.12
企業 社名非公開 業 種放送・広告・印刷・出版
職種

医薬品の広告営業<アカウントエグゼクティブ>

営業、販売系 / 法人営業

年収

498万円 ~ 660万円

職務内容

■担当業務
クライアント(国内外の大手製薬会社)と新薬発売前から販売戦略を練り、医療用医薬品の販促ツールの企画、制作、実行まで幅広くマーケティング・プロモーションを展開いただきます。

■詳細
(1)大手国内外の製薬会社の販促ツール(医薬品パンフレット、学会・研究会の記録集、映像媒体、Webコンテンツ等)の企画、制作、実行
(2)新薬販売時、クライアントと作り上げた販売戦略に基いたプロモーションの企画、制作、実行

■仕事の流れ
(1)プロモーションを依頼された医薬品の理解を深め、クライアントとのコンサルティングを通じ、ニーズや問題点を明確にします。
(2)社内のスタッフ(メディカルコピーライター、アートディレクター)と企画します。
(3)基本戦略となるメッセージや販促ツール等の企画を具体的に立案し、クライアントにプレゼンテーションをし、実行します。
※社内外のスタッフの手配やスケジュール、予算を含め、制作全体を管理する役割も担います。その他、社内外へ提出する書類作成等の内勤事務作業もあります。

■プロジェクト期間について
プロジェクト期間は平均3~4ヶ月です。限られた時間の中で、複数のプロジェクトをスタッフと協力し、進行します。

■特徴・魅力
(1)企画から納品まで全プロセスを担当できる為、新しい医薬品について自分の関与したアイデアを元に表現し、制作物としてカタチに残し、市場に広まるという一連を見届ける醍醐味を実感して頂けます。また、決まったものを売るだけ・プロモーションの一部のみを担当するだけでなく、営業センス・提案力を活かしてイチから企画営業に携わる事ができます。

(2)社内に医薬・医学に詳しいメディカルコピーライターが多数いるため、初めから医薬学の専門知識がなくても、プロジェクトを通して担当領域の知識を深めていくことが可能です。いわゆる営業というより、社内外のスタッフの手配やスケジュール・予算など制作全体を管理する「コーディネーター」、クライアントにとって最も効果的なプロモーションに企画から携わる「プロデューサー」的な要素が大きい職種です。

給与

[年俸制] ■月給415,000円~550,000円(以下一律手当を含む)
基本給:316,190円~419,048円
固定残業手当:98,810円~130,952円(固定残業時間42時間0分/月)

勤務時間

9:30~18:30    休憩:60分
残業: 月 30~45時間程度

勤務地 東京都
転勤の有無 無し
求められる経験

【必須要件】
下記のいずれかの要件を満たす方
(1)MRのご経験を3年以上お持ちの方
(2)CRA、薬剤師、など薬剤の知識をお持ちの方
(3)一般広告代理店で担当製品の全プロセスに深く関与した経験をお持ちの方
(4)医療系出版社/制作会社での営業経験者

【歓迎要件】
ビジネスレベルの英語力(読む能力、聞く能力)
※FCB Healthと提携しており、先方担当者との英語やりとりあるため

休日

■年間休日125日
■完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
■年末年始7日
■有給休暇(入社初年度は入社月に応じ2日~14日を入社日に付与、以降は1/1時点で勤続年数に応じ14日~20日付与)
■慶弔休暇

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■通勤手当(上限5万/月)
■退職金:有 ※勤続3年以上
■昇給:原則年1回(6ヶ月経過後正社員登用時の昇給実績あり)
■決算賞与(4月)

募集背景 業績好調に伴う増員
設立

1993年(平成5年)8月2日

資本金

1000万円

売上高

非公開

従業員数

55人

事業内容

国内外の大手製薬メーカーをクライアントとして、医療用医薬品(医家向け医薬品)に関する宣伝広告、販促資材等を企画・制作するCommunication Agencyです。
【詳細】
〇医療用医薬品に関するコミュニケーション・プログラムの企画、制作、実行
〇製品関連情報資材の作成
〇疾患関連情報資材の作成
〇患者向け資材の作成
〇ドクターやメーカーとタイアップしたシンポジウム/研究会/WEB講演会の企画・開催・運営
〇その他

会社の特徴

東証一部上場のエムスリーグループの属しています。