• 正社員
  • 更新日:2023.03.27
企業 バーチャレクス・コンサルティング株式会社 業 種コンサルタント・シンクタンク
職種

【経験者】コンサルタント職

営業、販売系 / 法人営業

年収

420万円 ~ 800万円

職務内容

【概要】
MA(マーケティングオートメーション)・SFA(セールスフォースオートメーション)やRPA(ロボティクスプロセスオートメーション)など先進テクノロジーの導入を中心に、主にCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)領域におけるクライアント企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を伴走するプロジェクトに従事していただきます。

これからの企業活動において、テクノロジー・ツールの活用は不可避です。そして、現状からテクノロジー・ツールを前提とした企業活動に変革していく=デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性は日に日に高まっています。弊社バーチャレクス・コンサルティングが創業以来主戦場としてきたCRM領域においても例外ではありません。これまで変わりきれなかった企業が独力でDXを推進していくことのハードルは高く、弊社支援への期待値も増している状況です。

弊社に求められること。それは、クライアントと向き合い、クライアントのビジネスを、課題・要件を理解し、いわゆる絵に描いた餅で終わることなく、成果創出に向けて伴走することに他なりません。
言い換えれば、従来の調査→分析→報告といった”いわゆる従来型”のコンサルタント”ではなく、必要なツール・テクノロジーを使いこなしてクライアントの業務を実際に変革できる人材こそが求められています。
クライアントが求めているのは、”成功・成果”です。そして、ツール・テクノロジーの活用は、その”成功・成果”創出の手段でしかありません。しかし、”成功・成果”創出という本質的な目的を達成するうえでツール・テクノロジーが必要であることが明確な場合、その手段を使いこなせるようにならなければ、その次はありえません。

ツール・テクノロジーを武器に、クライアントのDXに伴走する。その一翼を担える即戦力級の方は当然のことながら、そういったキャリアを踏み出し歩みたい人材の方にも是非検討いただければ幸いです。

【弊社における位置づけ】
コンタクトセンターを中心にしたCRM領域でビジネスを展開してきた弊社バーチャレクス。
クライアント企業の、より幅広いCRM関連課題に向き合えるよう、
改めてマーケティング領域やセールス領域についての支援を強化しています。
言い換えれば、バーチャレクスにとっての新たな可能性、未来を切り開いていく仕事です。

【具体的な仕事内容(一例)】
・クライアントのビジネスの方向性、課題の把握・整理
・上記を踏まえたテクノロジー・ツールへの要件・期待値の定義
・テクノロジー・ツールの導入支援(要件定義・設計、ツールの設定、導入後フォロー、保守・運用等)
・導入後の活用支援(成果創出に向けた施策の提言・実践支援含む)
・(上記プロセスにおける)プロジェクト管理・運営

【仕事の魅力】
・CRM業務・IT知見の豊富なマネジャーのもと、プロジェクト主担当として、若手のうちからクライアントと向き合える
・会社を超えたパートナー関係が構築できる(伴走の真髄)
・最先端のツール・テクノロジーに触れ、体得できる
・IT人材不足の日本の人材市場における市場価値が高まる
・新たなビジネスの立上げ・推進に携わることができる

【社内の雰囲気】
コンサルタント・エンジニア・アウトソーシングのオペレーターなど様々な職種の社員が在籍しています。個々人の個性はもちろん、職種的な強みを互いに尊重しチームでゴールを達成しようというカルチャーがあります。また、我々にとっての「当たり前」は、"Think Straight, Talk Straight."です。仕事で結果を出すためには、誰が発言した意見か、ということは関係ありません。上下関係の余分な気遣い、根回しも不要です。成果を出すためにひとり一人が真剣に考え自由闊達に議論をし、ベストな成果を出せるようチームでゴールを目指します。

特に会社として制度を設けているわけではないですが、職種や上下も関係なく頻繁に食事会(飲み会)が開催されます。部活動も盛んで、21種類の活動があります。多い方で7つ入部して毎週末活動しているメンバーもいます。エンジニア向け勉強会や週末開発合宿なども開催しています。

【これらの仕事で得られるもの】

”IT(デジタル)力” × ”コンサル力" × ”BizDev力”
・CRM領域を中心としたデジタルトランスフォーメーションのプロジェクト経験・知見
・CRM領域の先進テクノロジー知見
・一般的なコンサルタントとしてのスキル・ケイパビリティ
・早期からのクライアントとの折衝経験
・「人月単価*人数*稼働率」という従来コンサルティングビジネスモデルを超える、新たなビジネスの立上げ、推進経験

給与

420万~630万の場合は、年収を14ヶ月で割った数値
月給ベース:30万~45万

∵年収のうち月給×2ヶ月分が目安賞与

700万以上の場合は、年収を16ヶ月で割った数値
月給ベース:43.7万~

∵年収のうち月給×4ヶ月分が目安賞与

勤務時間

10:00~19:00    ※休憩60分
実働:8時間00分
残業: 月 0~20時間程度
※裁量性労働制
※プロジェクにより異なる場合あり

勤務地 東京都
転勤の有無 当面無
勤務地詳細

東京:港区虎ノ門4-3-13ヒューリック神谷町ビル8F

■受動喫煙対策:敷地内全面禁煙

求められる経験

【必須(MUST)】
■以下スキル・経験があること、もしくはその獲得に対して前向きであること
・一般的なシステム構築経験・知見がある(特にCRM領域)
・(上記がない場合でも)MA・SFAなどのCRMツールを活用した業務経験がある

【歓迎(WANT)】
■以下スキル・経験をお持ちの方
・クライアントとの交渉・折衝・調整能力・経験がある
・プロジェクト管理経験・知見がある
・CRM領域での業務経験がある(特にSalesforceを扱ったことがある)

【求める人物像】
■自立的にプロジェクトを進められる方
■周囲と円滑にコミュニケーションがとれる方
■戦略的思考と行動ができる方
■新たなテクノロジーへのアンテナを持ちキャッチアップできる方

休日

■完全週休二日制(土日祝)
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■裁判員休暇
■育児休暇
■産前産後休暇

※年間休日:120日

待遇・福利厚生

■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月、12月)
■社会保険完備
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■部活動支援
■eラーニング
■資格取得支援制度
■書籍購入補助制度
■各種割引施設・保養施設
■契約スポーツクラブ
■マッサージ室
■永年勤続表彰制度
■副業許可制度
■在宅勤務制度

募集背景
設立

2017年10月

資本金

2億

売上高

42億

従業員数

572人

事業内容

クライアントのビジネスの“結果”に貢献すること。
そのために、以下事業を行います。

■コンサルティング
-経営コンサルティング:クライアント企業(または、官公庁)の経営戦略の立案、事業計画の策定を行う。
-CRMコンサルティング:マーケティング施策の立案や業務プロセスの設計を行い、アウトソーシング領域の識別や業務プロセス計画策定を行う。
-システム/テクノロジーコンサルティング。企業経営や事業運営の方向性を踏まえ、あるべきシステム全体像とそのロードマップを策定する。

■ITサービス
-自社CRMパッケージソフトウェアの開発。アウトソーシング部門(システム運用現場)から得られるシステムユーザー視点。最新の技術動向を活かし、製品の企画、そして製品強化を行う。
-マーケティング関連システムの構築、導入、保守。コールセンターなどの顧客接点(CRM)を軸にデジタルマーケティング領域へのサービス拡充を企画、自社独自の新たなICTサービスを展開する。

■アウトソーシングサービス
-CRM関連業務プロセスの受託運営、コールセンター業務やデジタルマーケティング業務などの業務プロセスを構築し、その受託運営を行う。

会社の特徴

当社は、各クライアント個別にシステム開発を行うSIer、自社パッケージ商品を持っていることでのメーカー、2つの顔をもちます。SI部門では、コンサルタントと協業して、あるべき姿のシステムデザインを行い、システム設計、開発、導入と上流から下流まで全て行います。このSI部門で蓄積したクライアント個々のニーズを踏まえ、CRM領域でのパッケージ製品を独自に開発しています。ニーズの最大公約数を見極め、パッケージの企画・開発を行って商品へと昇華させることがメーカー部門の役割です。CRM領域では外資製品が多い中、独自に国産パッケージソフトを創り上げ、今では日本有数の大手企業をはじめ、200社余りの企業で利用されています。