• 正社員
  • 更新日:2022.07.22
企業 一般財団法人阪大微生物病研究会 業 種団体・連合会・官公庁
職種

【香川】【課長クラス】品質管理

技術系(医薬・化学・バイオ) / 品質管理/保証・検査/分析/評価(バイオ)

年収

900万円 ~ 1000万円

企業PR

人々を病気から守るという志とともに、挑戦、成長できるところです。
BIKENの歴史は「日本初ワクチン創出の歴史でもある」という言葉に象徴されるように、1934年の設立以来、いくつもの日本初ワクチンの供給を通して、人々の健康に貢献してきました。

BIKENには研究・開発はもちろん、製造や品質管理、製造計画、設備管理等、あらゆる分野の知識を活かせるフィールドがたくさんあります。
さまざまな事に挑戦し、自ら成長しようという意欲のある方、世界の「いのちを守るワクチンを」というBIKENの思いに共感して頂ける方のご応募をお待ちしています。

職務内容

■業務概要
医薬品の品質管理業務とマネジメントをご担当いただきます。マネジメント対象は品質管理部内の50名ほどの組織です。

■品質管理業務詳細
各種試験(免疫、化学、動物、病理、ウイルス、微生物)の実施
試験検体、成績書類の管理

■マネジメントミッション
・同社の方向性や実施決定案件について、人員の適切なアサイン
・潜在課題発見と解決アプローチの模索

給与

[月給制] <月給>
450,000円~550,000円
基本給:450,000円~550,000円

※上記年収は諸手当を含まない金額となり、詳細は、経験・能力を考慮し決定します。

勤務時間

8:30~17:10    休憩時間:60分(12:00~13:00)
実働:7時間40分
残業: 月 15~25時間程度

勤務地 香川県
転勤の有無 無し
勤務地詳細

【瀬戸事業所】
観音寺市瀬戸町四丁目1番70号

求められる経験

■必須条件:
・医療業界の品質管理業務経験をお持ちの方
・マネジメント経験をお持ちの方

■歓迎条件
英語上級、英語中級、英語初級

休日

完全週休二日(土日)
祝日
年末年始
有給休暇
リフレッシュ休暇(年3日)
慶弔休暇
子の看病休暇
介護休暇
育児休業および育児短時間勤務制度
介護休業および介護短時間勤務制度
積立有給休暇制度
慶弔制度 等
☆年間休日121日☆

待遇・福利厚生

昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
通勤手当:規定に準じ支給
家族手当:配偶者、子一人につき5,000円(支給要件あり)
住居手当:家族:26,000円、単身:20,000円
寮社宅:借上住宅(諸条件あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:有期雇用職員として再雇用制度有(定年:60歳)

<教育制度・資格補助補足>
一人ひとりの成長意欲に応える様々な教育研修プログラムを用意しています。
例)階層別研修、各種外部講習会、内部講師研修、自己啓発支援(通信教育、英会話教室等)

<その他補足>
■確定拠出年金制度
■育児休業制度
■育児短時間勤務制度
■介護休業制度
■介護短時間勤務制度
■財形貯蓄制度
■積立有給休暇制度
■慶弔制度
■カフェテリアプラン
■ライフサポート休職制度
■親睦会、クラブ・サークル活動 など

募集背景
設立

1934年6月

資本金

500百万円

売上高

41,150百万円

従業員数

事業内容

■概要
当財団は、「微生物病の予防、治療に対する研究及び調査を行い、併せてその学術研究の助成と奨励をし、公衆衛生の振興を図り、もって微生物学の発展に寄与すること」を目的とし、1934(昭和9)年6月6日に誕生しました。この活動理念を基に「ワクチンは人と社会をまもる人類の公共財」と位置づけ、使命感を持って日々のワクチン製造および研究開発に取り組んでいます。

■主な製品
インフルエンザHAワクチン、乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン、乾燥弱毒生水痘ワクチン、 沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ混合ワクチン、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン、イリドウイルス不活化ワクチン など

会社の特徴

「日本国民を感染症から守るためには、海外との西の門戸である関西にも感染症研究機関が必要だ──」
日本の感染症対策が発展途上にあった1930年代、細菌学者の谷口腆二博士の熱い思いは人々を動かし、篤志家山口玄洞氏による寄付をもとに、阪大微生物病研究会(BIKEN財団)は生まれました。
以来、アカデミアとの連携、品質へのこだわりを大切に、多くの日本初のワクチンを産み出し供給するとともに、優れた臨床検査サービスなどを提供しています。