• 正社員
  • 更新日:2022.09.27
企業 社名非公開 業 種建築・土木
職種

総務(メンバー~リーダークラス)

事務、企画、管理系 / 人事・総務・労務

年収

350万円 ~ 550万円

企業PR

土木工事を中心に、工事実績を積み重ねてきた“関西の中堅ゼネコン”です
同社は創業以来50余年、数多くの土木・建築工事を手掛け、お客様から確かな信頼を獲得してきた総合建設企業です。都市インフラや環境の整備を手掛け人々の暮らしの確かな基盤作り、またこれからの企業活動を支援する次世代の産業拠点づくりを目指しています。

職務内容

管理部総務課で
総務業務全般に従事していただきます。

【具体的には】
社会保険手続き
行事運営
固定資産管理(建物、車両他)
システム管理
各種規程管理他

給与

[月給制] 【月給】
240,000円~
※経験・能力により優遇します

勤務時間

8:30~17:30     ※休憩105分
実働:7時間15分
残業: 月 20~30時間程度

勤務地 兵庫県
転勤の有無 無し
求められる経験

【必須】
大卒以上
普通自動車種免許(AT限定OK、ペーパードライバー不可)
事業会社で総務の実務経験がある方(3年以上)

【歓迎資格・経験】
中途採用の実務経験
社会保険労務士
宅地建物取引士

休日

完全週休2日制(土曜、日曜、祝日)
※年数回、土曜出社あり(会社カレンダーによる)

GW休暇
夏期休暇
年末年始休暇

有給休暇
慶弔休暇
出産休暇・育児休暇

★年間休日116日+年間有給休暇取得義務5日

待遇・福利厚生

昇給年1回(6月)
賞与年2回(7月・11月)
交通費全額支給
各種社会保険完備
資格手当
住宅手当(8000円~3万2000円/月)
家族手当(1万3000円~2万2000円/月)
役職手当(主任:1万5000円以上、課長:2万円以上、部長:5万円以上/月)
制服手当
社員旅行
退職金制度(建設業退職金共済)

募集背景 増員募集
設立

1977年4月

資本金

7750万

売上高

27億4400万

従業員数

54名人

事業内容

創業以来60余年、数多くの土木・建築工事を手掛け、
お客様から確かな信頼を獲得してきた総合建設企業です。
都市インフラや環境の整備を手掛け人々の暮らしの確かな基盤作り、
またこれからの企業活動を支援する次世代の産業拠点づくりを目指しています。

土木工事請負/シールド工事/推進工事/土地造成工事/
港湾工事/ しゅんせつ工事/橋梁工事/上下水道工事/河川工事/道路工事/上記の事業に付随する工事一切

会社の特徴

「代表からのメッセージ」
今までに当社がもっとも注力してきたこと。それは、人材育成への投資に他なりません。
当社の強みの一つである無借金経営という利点を活かし、これまでに人材への投資を
惜しみなくやって参りました。特に若手の採用では、創業以来培ってきた技術力と経験を
継承すべく、若手人材の育成にあたってきました。まず当社が目指す育成の一つに挙げられるのが、
若手に思う存分の発想力と発言力、そして行動力を養ってもらうことです。
会議などにも積極的に若手に参加してもらい、その場で意見を言ってもらう。
自分の意見をもつことで、自ずと責任感が生じ、リーダーシップのとれる人材への成長を促していきます。
なぜ、このようなことをするのかというと、当社がもっとも欲する人材が「経営者」のタイプだからです。
現場で所長などの立場に立った時、「人・モノ・お金・情報」について追求できる能力が
今、必要とされています。そのような視野が広く、コミュニケーション能力にたけ、
そして周囲を引っ張って行くリーダーシップのとれる人材、すなわち経営者的人材を当社は求めています。
それら人材育成のために、当社がやっていることは、まず若手にもどんどんと権限を与えていること。
やる気さえあれば、30才前後の社員にも積極的に現場の所長というポストとチャンスを与えます。
ただ、責任を押し付けるのではなく、社員がどんな小さなものであろうとミスをした時、
ただちに会社に報告することを義務づけています。小さなミスが大きな傷口にならないよう、
会社全体でフォローし、バックアップする体制を整えているのです。だから社員にあたっては、
失敗を恐れず、何事にもチャレンジできる土壌ができています。
特に若手世代を前へ出して行く会社づくりを目指していますので、ぜひ若い社員には
仕事について前向きに取り組み、チャレンジできる人材になってほしいと期待しています。