• 正社員
  • 更新日:2023.07.05
企業 辻井木材センター株式会社 業 種商社
職種

営業職(兵庫)

営業、販売系 / 法人営業

年収

308万円 ~ 420万円

企業PR

創業以来の無借金経営!家づくりに取り組むお客さまをサポート
私たちは、明治20年から続く木材や建材の総合問屋です。家づくりをトータルで支える企業として、木材や建材、システムキッチン・バス・トイレといった各種住宅機器を木材店や建設会社、工務店などに向けて提案・販売しています。私たちは、お客さまからの依頼にはスピード感を持って取り組むことを大切にしています。このように、すぐに対応する姿勢を貫いてきたことで明治時代から今日まで無借金経営を継続し、お客さまからの信頼も獲得してまいりました。長い歴史を持つ当社は、風通しもよく、チームワークを発揮した時の団結力は当社の強みの一つです。みなさんもぜひ当社の一員としてともにチームを築いていきましょう。

職務内容

営業経験者歓迎!残業ほぼなし!有給休暇取得推進など環境も充実。異業種からの転職者も多数活躍中です。


【木材・建材製品のルート営業】
いきなり営業に出るのではありません。
入社後半年~1年は商品発送業務や荷積み・荷下ろし、
倉庫内の入出庫業務を通じて経験や商品知識を育みます。

業務に慣れてきたら先輩との同行、見積作成、先輩のサポート業務などを通じて、
営業の仕事や木材・建材に関する知識を身に付けます。
しっかり研修を積んでから営業として活躍していただきます。

お客様の多くは京阪神の木材店や工務店などの固定のお得意先。
週2~3日は外勤、それ以外は内勤という割合です。
外勤日は1日5~6社を訪問し在庫をお聞きして、商品や価格をご提案します。
内勤日は伝票・見積書の作成や、仕入れ伝票のチェック、商品を引き取りに来られたお客様の積み込みのお手伝いをしていただきます。
飛び込み営業や無理なノルマはありません。

お客様とは長いお付き合いがあり、関係性ができているお得意様が多いので、
安心して営業に取り組んでいただけます。

給与

[月給制] 月給220,000円~300,00円
※一律住宅手当1万5000円含む
※経験など考慮の上、決定します。


年収例
・27歳 320万円 (入社2年)
・37歳 450万円 (入社13年)

勤務時間

8:00~17:00    休憩75分
実働:7時間45分
残業: 月 ~10時間程度

勤務地 兵庫県
転勤の有無 無し
勤務地詳細

尼崎営業所
兵庫県尼崎市名神町1丁目1番23号

求められる経験

【必須】
・何かしらの営業経験
・基本的なPC操作(エクセル、ワード)

【歓迎】
・フォークリフト免許をお持ちの方
・木材・建材製品のルート営業経験のある方

休日

・完全週休二日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇
・夏期休暇
・GW休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇

年間休日120日

待遇・福利厚生

・昇給:年1回
・賞与:年2回
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・65歳定年制
・交通費全額負担
・バイク・自転車通勤可
・早出・残業手当
・携帯電話貸与
・インフルエンザ予防接種
・健康診断
・リフレッシュ休暇/年間6日間希望日に有給を取得する制度
 (但し入社後6か月経過者が対象※事前の申請が必要)
・年次有給休暇の計画的付与/年間6日間の有給休暇を取得する制度(会社が定める日)
 (但し入社1年6ヶ月未満の間は有給休暇の付与日数で補えないので、不足分は特別休暇を付与)
・リフト免許取得支援制度
・資格取得支援制度…公的資格を取得した際には以下の合格祝金を支給します。

<主な資格と祝い金>
◆独立行政法人情報処理推進機構 ITパスポート試験 30,000円
◆商工会議所 日商PC検定試験 
 1級50,000円 2級20,000円 3級10,000円 ベーシック5,000円
◆国土交通省 一級建築士100,000円 二級建築士50,000円 木造建築士30,000円
◆他、会社が業務に特に必要と認めた資格    会社が指定した額

<別途、受験費用の補助として>
 [1]合格の場合/ 受験料全額
 [2]不合格の場合/ 受験料半額
 [3]受験にかかる交通費(合理的な経路における電車及びバス代金に限る)

募集背景
設立

昭和45年1月

資本金

1億円

売上高

59億円

従業員数

56名人

事業内容

木材製品(桧材、杉材、北欧材、米材、北洋材、南洋材、その他)、
プレカット、新建材、合板、住宅設備機器の販売

会社の特徴

木材・建材の総合問屋として、お客さまの求める木材製品や建材、合板などの販売を手掛ける会社です。
堅実経営、地元密着主義をモットーとし、お客さまから、より一層の厚い信頼を得えられるよう努力しています。