• 正社員
  • 更新日:2023.05.18
企業 社名非公開 業 種コンサルタント・シンクタンク
職種

(東京)M&Aアドバイザー

営業、販売系 / 法人営業

年収

420万円 ~ 1200万円

職務内容

▼業務内容
同社のM&Aアドバイザーとして、M&A案件の開拓や提案、マッチング交渉からクロージングまでの工程を一気通貫でお任せいたします。

▼特長
(1)担当案件数が多く早期に成長できる。
特殊な自社システムによる営業効率化を徹底しており、アドバイザー1人辺りが担当する案件数が平均7-8件と、他社の約1.5~2倍多いです。

(2)強固な教育体制・OJT
様々なM&A仲介会社出身者が在籍しているため、経験豊富なメンバーも多く在籍しており、
OJTによる教育プログラムも実施しています。
未経験で入社された方の8割以上が入社1年以内に成約しています。

(3)業界最高水準のインセン体系
システム効率化による経費削減ができているため、業界最高水準のインセン率となっております。

(4)M&Aアドバイザーからのキャリアアップがある
当社代表は過去11回50億円のM&Aをしており、買収とテクノロジーを使ったPMIを得意としています。
今後は、M&A仲介事業と並行し、M&Aアドバイザー自らが事業承継に困る企業を発掘・買収し、経営陣・オーナーになりPMIを行う、プリンシパル投資を行なっていきます。
M&Aアドバイザーとしてだけではなく、その先のキャリアアップの実現も可能です。

給与

[年俸制] 月給:350,000円~1,000,200円
月額(基本給):251,300円~718,000円
固定残業手当/月:98,700円~282,200円(固定残業時間44時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

勤務時間

9:00~18:00    
実働:8時間00分

勤務地 東京都
転勤の有無 当面無
求められる経験

【必須要件】
・大卒以上
・法人営業経験2年以上

【歓迎要件】
・M&Aの仲介営業経験者
・銀行/証券会社等の金融機関での営業経験
・コンサルティングファームでの就業経験
・財務や法律関する知識のある方

休日

■完全週休2日制(休日は土日祝日)
■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■夏季休暇
■年末年始
■慶弔休暇
■有給休暇
※年間休日120日

待遇・福利厚生

■昇給有
■通勤手当
■各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■インセンティブ制度

募集背景 組織強化のため
設立

2018年10月

資本金

4億1100万円

売上高

非公開

従業員数

60名人

事業内容

■M&A仲介事業
M&Aは、企業の合併・買収を意味しており、M&Aアドバイザーは、売手・買手企業の間に立って中立的な立場で交渉を行い、M&Aを成約に導くためのサポートをしていきます。

■M&Aプラットフォーム事業
M&Aプラットフォームを国内最大級のM&Aメディアの運営により独自の買いニーズ、売りニーズを日々取得しています。
その膨大なデータから作られた独自のAIシステムによりM&Aの高いマッチング制度を可能にしております。

■M&Aメディア事業
国内NO.1,NO.2のM&A情報発信メディア「M&A総合研究所ポータル」と「M&A総合研究所マガジン」を運営ており、SEOはほぼ独占しております。

会社の特徴

【M&A業界について】
現在、中小企業の後継者問題が顕在化しており、2025年には中小企業の半分が廃業すると言われています。
その社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。
M&A業界というと年収面が高い点に注目されることが多いですが、経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事になります。

【当社について】
「M&A×TECHにより、日本の廃業をゼロにする」
当社は「企業の後継者不在による廃業」という社会問題を【M&Aによる事業承継】により解決すること。
さらに、M&Aにテクノロジーを取り入れ、非効率・不透明なM&A業界を革新するために2018年に創業致しました。
また料金体系についても、本当の意味で経営者に寄り添うために、業界では珍しい「完全成功報酬制」を取り入れております。
※譲渡企業のみ

事業はM&Aの仲介を主軸に、M&Aのプラットフォームやメディアを運営しており、国内最先端のAIを開発する株式会社PKSHA Technologyとの業務提携によりAI強化を加速し、M&Aのさらなる高速化を目指しています。
M&A業界はアナログな営業手法が一般的ですが、テクノロジーを取り入れている為、圧倒的に効率の良い営業活動が可能となっております。

創業以来、徹底的に業務の効率化とスピード感にこだわり、約2年で大手M&A事業者として数えられるほどに成長しております。