• 正社員
  • 更新日:2023.03.27
企業 バーチャレクス・コンサルティング株式会社 業 種コンサルタント・シンクタンク
職種

【東京】コンタクトセンターSV

事務、企画、管理系 / SV(コールセンター)

年収

350万円 ~ 560万円

職務内容

コンタクトセンターのSVとしてクライアント企業のお客様からの お問い合わせに対応して頂きます。
クライアントは化学構造式描画用のソフトウエアを製造・販売している米国企業のご注文受付センターになります。
小規模のチームとなり、1名のSVにつき、約2名のスタッフをマネジメントします。

・受注業務
・スタッフマネジメント(スタッフィング、スタッフ評価、ケア面談)※1人のSVにつき、約2名のスタッフをマネジメントします。
・エスカレーション対応
・スタッフ育成(指導、トレーニング)
・進捗管理、勤怠管理
・クオリティマネジメント(オペレーションコントロール、データ分析)
・アウトバンド架電対応(1日あたり3~4件程度)

※業務の中で日常的に英会話、英文メールを使います。語学力を活かせる環境です。
※業務の中で英語を使用する割合は50%程度、英会話と英文メールの比率は1:1が目安です。

■キャリアパス
オペレーター⇒SV⇒リーダーSV(ユニットリーダー)⇒マネージャー

リーダーSVは常駐現場のトップの位置づけであり、マネージャークラスになるといくつかのユニットを受け持ちマネジメントするポジションです。
現状ではリーダーSV層で30代前半、マネージャー層で30代後半が中心となっていますが、
同社としては20代の層を積極的にリーダーSV層へ登用し、マネージャー層の若返りをしていく方針です。

なお、マネージャー以外のキャリアパスとしては、コンサルタントや管理部門への異動実績があります。

■会社の特徴
経営・マーケティング戦略を立案するだけに留まらず、それを実現させるシステムを設計・構築し、実際の業務までを実行する一気通貫のサービスにより、クライアント事業の成長を支援しています。
2016年マザーズに上場し、2017年には技術力の高さに定評のあるIT会社をグループ化、グループ全体としての成長を加速するために持ち株会社体制に移行しました。
直近では、オペレーション拠点としてバンコク、 技術研究拠点としてにシリコンバレーにオフィスを設けるなど海外展開にも注力します。

■対応する御客様について
化学構造式描画用のソフトウエアの導入が決まった研究員や大学教授といった方々からの受注やお問い合わせの対応業務です。
傾向としては韓国や中国などのアジア圏のお客様が多いです。※やり取りは全て英語を使用します。

給与

[月給制] 月額(基本給):250,000円~

※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
※上記予定年収は賞与を含む金額です。詳細は能力・経験により決定します。

勤務時間

8:30~17:30    ※休憩60分
実働:8時間00分
残業: 月 ~10時間程度
・残業は10時間未満です。
・変形労働時間制です。(週平均の労働時間は40h)

勤務地 東京都
転勤の有無 当面無
勤務地詳細

自社センター
住所:東京都中央区新川1-5-17 エイハ新川8階

■受動喫煙対策:屋内全面禁煙

求められる経験

■必須条件
※下記いずれも必須
・日常会話レベルの英語力(読む、書く、話す、聴く)※目安:TOEIC650以上
・英語、日本語の文章作成スキルがある方、またはメール業務経験者

■歓迎条件
・ビジネスレベルの英語力
・物販やインターネット通販等の営業職経験のある方
・BPO(アウトソーシング)でのマネジメント経験ある方
・業界・業種・規模を問わず、リーダー業務の経験、SVやチーム長、管理職経験者

休日

■完全週休2日制(土日祝)
■年間有給休暇 10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります
■年末年始(有給休暇を使用)
■慶弔休暇
■裁判員休暇 等

★年間休日日数120日

待遇・福利厚生

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(過去実績2ヶ月分)
■通勤手当:上限5万円まで
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■入社オリエンテーション(1日)
■出張手当等
■介護保険
■社員持株会制度
■財形貯蓄制度
■部活動支援
■eラーニング
■健康保険組合(ITS)の福利厚生施設利用:全国の施設(リゾート、シティホテル等)やトラベルパックが利用できます。健康診断や相談窓口等も充実しています。
■各種割引施設、保養施設
■契約スポーツクラブ、マッサージ室 等

募集背景 欠員補充のため
設立

2017年10月

資本金

2億

売上高

42億

従業員数

572人

事業内容

クライアントのビジネスの“結果”に貢献すること。
そのために、以下事業を行います。

■コンサルティング
-経営コンサルティング:クライアント企業(または、官公庁)の経営戦略の立案、事業計画の策定を行う。
-CRMコンサルティング:マーケティング施策の立案や業務プロセスの設計を行い、アウトソーシング領域の識別や業務プロセス計画策定を行う。
-システム/テクノロジーコンサルティング。企業経営や事業運営の方向性を踏まえ、あるべきシステム全体像とそのロードマップを策定する。

■ITサービス
-自社CRMパッケージソフトウェアの開発。アウトソーシング部門(システム運用現場)から得られるシステムユーザー視点。最新の技術動向を活かし、製品の企画、そして製品強化を行う。
-マーケティング関連システムの構築、導入、保守。コールセンターなどの顧客接点(CRM)を軸にデジタルマーケティング領域へのサービス拡充を企画、自社独自の新たなICTサービスを展開する。

■アウトソーシングサービス
-CRM関連業務プロセスの受託運営、コールセンター業務やデジタルマーケティング業務などの業務プロセスを構築し、その受託運営を行う。

会社の特徴

当社は、各クライアント個別にシステム開発を行うSIer、自社パッケージ商品を持っていることでのメーカー、2つの顔をもちます。SI部門では、コンサルタントと協業して、あるべき姿のシステムデザインを行い、システム設計、開発、導入と上流から下流まで全て行います。このSI部門で蓄積したクライアント個々のニーズを踏まえ、CRM領域でのパッケージ製品を独自に開発しています。ニーズの最大公約数を見極め、パッケージの企画・開発を行って商品へと昇華させることがメーカー部門の役割です。CRM領域では外資製品が多い中、独自に国産パッケージソフトを創り上げ、今では日本有数の大手企業をはじめ、200社余りの企業で利用されています。