新着
  • 正社員
  • 更新日:2023.03.24
企業 社名非公開 業 種医療・福祉・介護・教育
職種

給与・労務担当(未経験可)

事務、企画、管理系 / 人事・総務・労務

年収

350万円 ~ 500万円

企業PR

★高い社会貢献性★年間休日120日以上★残業20時間程度(20時30分にはPCが強制シャットダウンされます)★育休産休実績も多数ある働きやすい環境です★新規事業も積極的に取り組んでおります
当社では、医療・保育・介護の分野に特化して人材サービス事業を展開しています。これらの分野は、社会的なニーズの高まりに対して、まだサービス供給が十分に追いついていない状況です。当社はこの分野にフォーカスし、専門性の高いサービスの提供を実現することで、更なる事業の拡大を目指しています。
また当社が人材サービス事業を行う上で、考え方の基礎になっているのが実際の施設運営です。保育園の運営経験を通じて培われた「ノウハウと人材」を、人材サービス事業に活かし、現場の声を反映させたサービスを展開しています。

職務内容

【業界でも稀有な2事業展開が競合優位性の企業/2021年3月には「株式会社きららグループホールディングス」を持株会社として分社化し新規事業への取り組みも含めた更なる事業展開】
●「きららグループ」として株式公開も視野に。
●保育園運営事業では全国68園を展開。各保育園に栄養士が在籍し食育に力をいれていることと、株式会社が手掛ける保育園として運営していることが特徴。

各種申請や人事情報の管理、給与計算勤怠管理をはじめ定型的な業務から習得していただき、ゆくゆくはワークフロー最適化の検討や賃金評価制度や福利厚生制度の設計などにも関わっていただきたいと考えます。
会社の成長を支える中核社員としての活躍を期待します。
働き方改善・生産性向上を目指し、労働環境の整備、教育・研修体制の構築等、会社の基盤となる仕組み作りを進めています。
失敗歓迎、チャレンジを成長の糧とできる方を歓迎します!

■モード・プランニング・ジャパンについて
同社は、大きく保育園運営事業、人材事業(保育・医療に特化)の2つの事業を展開をしております。
保育園運営事業は2001年~展開しており、同社のコア事業となっており現在では全国に約70園程展開しております。
各保育園に栄養士が在籍し食育に力をいれていることと、株式会社が手掛ける保育園として運営していることが強みです。
人材事業では採用・活用や運営のノウハウを提供しております。
また、新規事業として海外(ベトナム)へ日本式の幼児施設開設準備をしております。日本の保育園は海外からの評価が高いため、日本式の施設開設にこだわり事業展開をしております。

給与

[年俸制] 月給291,667円以上(基本給\236,279 30h分固定残業代\55,388~等を含む/月)

勤務時間

9:30~18:30    
実働:8時間00分
残業: 月 20~30時間程度

勤務地 東京都
転勤の有無 当面無
求められる経験

【必須要件】
■事業会社(100名以上)でのオフィスワーク3年以上
■ExcelのIF/LOOKUP系関数を操作可能

【歓迎要件】
■給与計算、勤怠管理、社会保険に関わる実務経験
■人事制度の企画・運用に関わる実務経験

休日

■完全週休2日制(かつ土日祝日)
■有給休暇10日~20日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(6日)
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前産後休暇
■育児休業
※年間休日122日以上

待遇・福利厚生

■昇給(年1回)
■社会保険完備
■通勤手当
■通勤手当(全額支給)
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■永年勤続表彰
■その他各種表彰制度
■PC研修、業界研修、導入研修、外部セミナー受講

募集背景 組織強化のための増員
設立

1991年3月

資本金

2億4,635万円

売上高

非公開

従業員数

1,100名人

事業内容

■人材派遣事業(一般労働者派遣事業 派 13-011379)
■人材紹介事業(有料職業紹介事業 13-ユ-304124)
■紹介予定派遣事業 
■保育園の運営

会社の特徴

業界でも稀有な『保育園の立ち上げ~運営』と『保育士/看護師/介護士等の派遣・紹介事業』の2軸で事業展開しています。『保育』『福祉』『医療』の分野は社会課題としても大きく、国の施策・社会的ニーズの高まりで注目の市場ですが、当社は他社に先駆け人材紹介事業を開始~拡大してきました。また、保育園運営は認可事業で参入障壁も高く、先行者利益を獲得しながら、園開設を順調に続けており、2019年4月に新たに17園を開設。また、相互の事業の知見がシナジーを生み出し、競合多数の人材紹介業界の中でもユニークネスを発揮。また、2018~2019年にかけて従業員600名→1100名(内400名は保育士)へ大幅増員。当社自身が雇用を新たに生み出し、顧客への提供価値レベルの向上に1人1人が強い意思を持って邁進しています。事業として社会課題に向き合い、その受け皿を作りだすことで「働き方改革」の解決の寄与にも繋がるビジネスです。