職務内容 |
サステナビリティ委員会に所属し、弁護士の指導・監督のもと、以下の業務を担当いただきます。
■当事務所のサステナビリティに関する各種プロジェクトの企画支援、運営支援、外部との折衝、内部調整
-企画自体は事務所に所属する全員が提出可能であり、その企画を実現化していく業務になります。
■当事務所のサステナビリティに関する調査・研究
-事務所内のリサーチスタッフと協働する場合があります。
■当事務所のサステナビリティに関する活動を対外的に発表するための年次報告書の作成
-図やデザインなどプレゼンテーション資料作成を作成いただきます。
■広報
-事務所内のPRスタッフと協働する場合があります。
■委員会、所内の勉強会などの日程調整、予算管理等、サステナビリティ委員会の管理業務全般
■海外との英文でのメールのやりとりや翻訳業務が発生することがあります。
-翻訳スタッフに依頼する場合もあります。
当事務所の一員として、所内外の人とスムーズにコミュニケーションが取れる方、
細かい事務作業を正確・迅速に行える方、取扱分野の拡大・変更に柔軟に対応できる方を募集いたします。
|
給与 |
[月給制] 月給\240,000~ 基本給\240,000~等を含む/月
※残業代は別途支給になります。
|
勤務時間 |
9:00~17:00 9時00分~17時00分 、9時30分~17時30分 、10時00分~18時00分 ※事務所勤務とテレワークを併用 実働:7時間00分 残業: 月 10~15時間程度
|
勤務地 |
東京都 |
転勤の有無 |
無し |
求められる経験 |
【必須要件】
■社会人経験3年以上
■パソコンスキル(ワード、エクセル)
■TOEIC800程度以上/ビジネスレベルの英語力
※英語の資格がある方だけでなく、ビジネスで使用されていた方も応募可能です。
|
休日 |
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始
■年次有給休暇(試用期間経過後10日以降勤務年数に応じ日数加算、最高20日)
■夏期休暇4日(6月から9月)
■慶弔特別休暇
■子の結婚特別休暇
■配偶者出産休暇
■不妊治療休暇
■ゴールデンウィーク特別休暇1日
■シックリーブ有
※年間休日123日 |
待遇・福利厚生 |
■賞与年2回
■昇給年1回
■各種社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)
■育児・介護休業制度
■リフレッシュ休暇制度
■退職金制度
■早期退職優遇制度
■Overtime meal制度
■病児保育補助制度
■定期健康診断(基本健診費用は事務所負担、重要度の高い一部のオプション項目費用の全部または一部は事務所負担)
■自己啓発援助制度
■従業員研修・留学援助制度
■産業医・産業保険師への定期相談
■オンライン懇親会の費用補助制度
■東急ハーヴェストクラブ会員
■その他所内行事 |
募集背景 |
組織強化のため |